書斎のある☆おうち

セキスイハイム・SPS・太陽光8.91Kw・快適エアリー

【スポンサーリンク】

長女、年少さんデビューする☆新学期スタート☆

仮想通貨が無敵の爆上げをしております☆

撤退した自分には関係ありませんけどね(๑•̀ㅂ•́)و✧

調子に乗ってのめり込んだら痛い目見ますから☆

 

さてついに本日、上の子が年少さんデビューいたしました☆今まで通っていた幼稚園が認定こども園になってはや1年…当時2歳だった長女も2歳児クラスで御世話になり一緒に成長してきました☆

 

通園児の服装も普段着が主流だったのが制服になり本人はとても喜んでおり気持ち的にも少しお姉ちゃんになってきたようです☆

 

この日が来るのを心待ちにしていました☆

 

長女は園での生活を始めて2年目になるので入園式、教室での説明時などとても落ち着いていましたが今日から始めて登園する子供もいます☆ある程度は予想できていましたが…

 

まぁその子達の落ち着きなさといったら(; ̄Д ̄)

 

入園式の最中も落ち着きなく走り回るわ叫ぶわ、泣きじゃくるわ(;>д<)先生の紹介挨拶の時も先生が動けないのを良いことに走り回ったりして(ⓛωⓛ;)

 

静観して見ていましたが親は動く気配なし…

 

ヲィヲィ(; ̄Д ̄)

 

そこは親が怒る所やろ!!って思いつつ…まぁこの晴れ舞台!?に下手に怒って泣き叫ぶようになるのも避けたいか…

 

最初から最後まで手のかかりっぱなしの子供達でした(;>д<)そんな心配を他所に上の子を見ると我関せずな感じで「す~ん☆(・-・)」って感じで静かに先生の話を聞いていました☆

 

影響ゼロ良いね☆笑

 

まぁここで一緒になって騒ごうものなら自分であればどんな場であろうと容赦しませんけど☆そこら辺もちゃんと分かっているのがお姉ちゃんとしての自覚ってやつなのかな☆ありがたいことです☆(◍´͈ꈊ`͈◍)

 

1年前まではパジャマのボタンが止められない…1人で服が脱げない…1人でトイレに行くことができない…何をするにしても親の手を必要としてきましたが…

 

それが今では全て自分ですることができます☆子供の成長って良いものですね☆これからも健やかに成長していってほしいものです☆

 

気になるクラスの席の位置は月齢順となっており両隣の席の子はとても落ち着いている感じだったので安心しました☆御両親も気の良さそうな感じだったので園での新生活はより良いものになるでしょう☆

f:id:fourleavedclover:20180413183132j:plain

先程、問題を起こしていた子は少し離れた位置に…やはり月齢の問題だったか…まぁ普通に考えれば3月生まれと4月生まれとでは1歳も差がありますもんね☆成長スピードにおいて4月や5月産まれが有利なのは仕方のない事か…

 

これからも少し手を焼きそうな感じですが先生がしっかりした方のようなので期待しております☆良い園、良い先生、良いクラスメイトに囲まれて子供も幸せ者☆

【スポンサーリンク】  

 

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 子育てブログへ